七五三 of 世羅町の橋本写真館(190405)

七五三

七五三20.jpg 古くは 「髪置き」・「袴着」・「帯解き」の祝いと言ってました。
「髪置き」は、3歳の男女児の祝いでもう赤ちゃんではないという意味から、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばし始める儀式。
「袴着」は、5歳の男児の祝いで、初めて袴を着る儀式。
「帯解き」は、7歳の女児の祝いで、着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式です。現在では、その年齢になる子供に晴れ着を着せて11月15日前後に神社に参拝し、子供の健やかな成長を祈願する儀式となりました。本来は数え年で祝いますが、最近では満年齢で祝う方もいらっしゃいます。七五三のお祝いでご両家が揃われた記念にご家族皆様の家族写真の撮影もお薦めいたします。
七五三02.jpg七五三03.jpg七五三04.jpg七五三05.jpg七五三06.jpg七五三07.jpg七五三09.jpg七五三08.jpg七五三11.jpg七五三10.jpg七五三12.jpg七五三13.jpg七五三14.jpg七五三15.jpg七五三01.jpg七五三16g.jpg七五三17.jpg七五三19.jpg七五三21.jpg
*11月の土日祭日は大変込み合います。他の月や平日の撮影をお薦めいたします。
*入園前の3歳のお子様ならゆっくりと撮影の出来る平日(平日撮影の割引きもございます)の撮影をお薦めいたします。
*あくまでも主役はお子様です。体調を優先して下さいね。

店主が語る熱いメッセージ

ちょっと長い文ですが読んで下さいね!

今年も子供たちの特別なイベント 「七五三」 シーズンがやってきました。
毎年この時期になると私もワクワクします。今年はどんなお子さんと会えるかなぁ?元気いっぱいのお子さん、ちょっと恥ずかしそうなお子さん、いつも笑顔いっぱいのお子さん、緊張して泣きだしそうなお子さん・・・でも、ちょっと大人になった気分で なにか少し誇らしげで・・・みんな個性いっぱいでキラキラした表情をしています。御家族お揃いでお子様の特別なイベントをお祝いしてあげて下さい。
我々もキラキラ印のお子さんのためにがんばりますよ~

写真撮影の御予約は直接ご来店いただくかお電話でお願い致します。尚、主役のお子様の待ち時間がないようにするため撮影時間は、予約優先とさせていただいてますのでご了承下さい。
当店からのご提案ですが、時間のある方は撮影前にぜひ一度お子様といっしょにご来店頂くことをお薦めいたします。

Q、衣裳はどんなものがあるの?
( 着物は、「SEIKO MATSUDA kimono KIDS」・ 「ひさかたろまん」「JAPAN STYLE」・「花夢二」などのブランド衣裳もございます。ドレス・タキシードもありますしスタジオ内では何着でも無料でご利用いただけます )

とか・・・

Q、撮影料金は?
(10月の平日撮影は20%引き、10月土日祭日、12月の平日の撮影は10%引き、11月の平日撮影は5%引きです)
といった不明な点をご質問ください。

でも、ご来店をお薦めする最大の理由は・・・
「主役であるお子様に写真館やスタッフの事を知ってもらうため・慣れてもらうため」
なのです。

以前こんな事がありました。
3歳のとっても恥ずかしがり屋の男の子が撮影に来られました。いきなり知らないオッチャン(自分ではまだお兄さんのつもりですが・・・^^;)に遭遇してしまいママから離れられません。色々と頑張ってみたものの最後には目に涙まで。残念ながらその日は撮影にまで至りませんでした。
写真館そのものが嫌いになってはいけないので御両親と相談して次回は遊びにだけ来てもらおうということになりました。
2回目の御来店ではスタジオで一緒にあそびました。知らないオッチャンが見た事のあるオッチャンに変わりました。
3回目の御来店ではもう大丈夫!撮影の時は、初めて来店された時には考えられなかった笑顔まで見せてくれました。パパやママも喜んでくださり出来上がりの写真も素敵なものになりました。
この様にお子様の不安を少なくすることも 撮影前の大事なポイントなんです。
これは、まれな例ですが、パパ・ママが大切なお子様に残してあげる愛情として、またかけがえのないお子様の成長の証として いっしょに「宝物(写真)」を作ってみませんか?

スタジオだけでは物足りない方には、屋外で撮影する「ロケーション撮影」がお薦めです。とっておきの場所で一緒に遊びながら撮影すると、お子様のより自然な表情が残せる事と思います。
いずれも」、撮影時間は、長すぎず短すぎず適度な時間をかけて皆様の大切な思い出になるように撮影させていただきます。
キラキラ印の子供たちのために我々も頑張りますのでパパやママも一緒にお手伝い下さい。
また、お参りなどに便利な「七五三衣装お出かけレンタル(要予約)」もありますのでご利用下さい。

お子様が将来 親の立場になった時こんな風に感じる事と思いますよ・・・
懐かしい七五三写真をみながら
「この写真は、親が自分のために残してくれた大切な想い出とカタチ(記録)なんだなぁ~」 って

店主の熱い思いを伝えたかったので 長々とした文面になってしまいました。最後まで読んで下さり ありがとうございます。  m( _ _ )m
(事前の御来店の際には スタッフ不在の場合もありますのでお電話でお知らせ下さいね)